菓子処 梅園
2007年11月20日
太宰府天満宮の参道に菓子処「梅園」というお菓子屋さんがあります。
大宰府天満宮の参道にお店を構えていますが、
「梅ヶ枝餅」は販売していません。
「梅園」さんだけのお菓子を販売しています。
それもほとんど手作りで!
「飛梅(とびうめ)」(和三盆菓子)や、
「東風梅(こちうめ)」(お饅頭)などいろいろありますが、特に私のお気に入りはコレです。

「宝満山」というお菓子です。
(「ほうまんざん」って呼びます。福岡で有名な山の名前です。)
お菓子自体は黄色い泡雪のようなお菓子ですが、
泡雪の食感とも違い、コクのある上品な甘さが魅力のお菓子です。
この「宝満山」は、
天皇陛下へ献上された由緒正しき福岡の銘菓なのです。
「電力の鬼」と呼ばれ電力事業に尽力し茶道に造詣が深かった
「松永安左ヱ門」さんより絶賛されたお菓子です。
(ほとんど受け売りです・・・・。)
私も高貴な方々が味わった銘菓を口にして、
甘くて美味しい和菓子をときどき堪能しています。
また私の事務所からの贈答品として利用させて頂いています。
大宰府でしか販売されてないので、お渡しした先でも好評です。
逆に残念ながら・・・・
ネット販売等は行っていません。
大宰府まで出かける必要がありますが、電話注文は受けて頂けるようです。
皆さんも福岡の風雅なお菓子をぜひ一度味わってみてはいかがですか?
■菓子処 梅園(ばいえん)
℡092-922-4058
大宰府天満宮の参道にお店を構えていますが、
「梅ヶ枝餅」は販売していません。
「梅園」さんだけのお菓子を販売しています。
それもほとんど手作りで!
「飛梅(とびうめ)」(和三盆菓子)や、
「東風梅(こちうめ)」(お饅頭)などいろいろありますが、特に私のお気に入りはコレです。

「宝満山」というお菓子です。
(「ほうまんざん」って呼びます。福岡で有名な山の名前です。)
お菓子自体は黄色い泡雪のようなお菓子ですが、
泡雪の食感とも違い、コクのある上品な甘さが魅力のお菓子です。
この「宝満山」は、
天皇陛下へ献上された由緒正しき福岡の銘菓なのです。
「電力の鬼」と呼ばれ電力事業に尽力し茶道に造詣が深かった
「松永安左ヱ門」さんより絶賛されたお菓子です。
(ほとんど受け売りです・・・・。)
私も高貴な方々が味わった銘菓を口にして、
甘くて美味しい和菓子をときどき堪能しています。
また私の事務所からの贈答品として利用させて頂いています。
大宰府でしか販売されてないので、お渡しした先でも好評です。
逆に残念ながら・・・・
ネット販売等は行っていません。
大宰府まで出かける必要がありますが、電話注文は受けて頂けるようです。
皆さんも福岡の風雅なお菓子をぜひ一度味わってみてはいかがですか?
■菓子処 梅園(ばいえん)
℡092-922-4058
Popularity: 1% [?]
2007年11月20日 コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: グルメ
トラックバック&コメント
この記事のトラックバックURL:
まだトラックバック、コメントがありません。
コメントを投稿する
トラ箱閉鎖 »